2023-06

雑記

雑記1

3月にこのブログを始めたものの、書いてたものがなぜかno indexになり、検索に引っかからないというエラーが発生。対処法がわからず、放置すること2カ月。 で、ようやく6月に再開。難しすぎんだろ、wordpress...。 いまのところ...
DTM関連トピック

耳コピにオススメのアーティストは?(DANCE MUSIC限定)

ある程度、基礎的な打ち込みはできるようになった。 じゃあ、つぎに何をやるのか。 今日はその辺りのことを考えてみたい。 初心者の「コピーの壁」とは? オリジナルをつくりたいところだろうが、その前にやることがある。なにかというと既存の曲のコ...
DAW操作

DTM最速上達法とは?

本日は作曲スキルではなく、DAW操作スキルの話です。 最速の上達法は一つしかない これを読んでるほとんどの人にとって、DTMは趣味なんだろうから、人それぞれのペースでやればいいと思う。 でも中には、せっかちな人もいるだろう。 「な...
DTM関連トピック

DTM系コンテンツの3つの種類

本日はDTM系のコンテンツには3つの種類があるというお話。 DTM系のコンテンツの3つの種類とは? すでに1本動画を紹介させてもらった。DTM系のコンテンツ(動画・書籍・ブログ)には、いくつかのタイプがあることを押さえておいた方がよいだろ...
作曲方法

プロジェクトファイルの探し方(J-POPの場合)

・J-POPなど、WEB検索でプロジェクトファイルがみつからない場合は、MIDIデータ販売サイトで購入する ・ここでもみつからない場合は、コピーの答え合わせとしてPCソフト「deCoda」が使える 先日、曲をコピーをした際の...
DTM関連トピック

DTMの時間を確保する方法とは?

DTMerにとって、DAWに向き合う時間の確保は頭の痛い問題だろう。ここでは、その時間をどのように確保するかを考えてみたい。 DTMをやる時間を確保するには、1日のスケジュールの中にあらかじめ組み込む DTMは時間がかかる 曲の制作を進める...