DAW操作曲をつくるのに必要な「2つの柱」と学ぶための「3つの方法」は? ・ 曲を作るにあたって、【作曲】と【DAWの操作スキル】は2本立てで学ぶ必要がある ・ 作曲を学ぶには3つの方法がある なぜかほとんど語られていないことがある。 DAWのスキルさえ習得すれば、曲ができるという風潮がある...2023.03.09DAW操作作曲方法
DTM関連トピックDAWを入手後、まず何をすればいいのか? DAWを手に入れて、まず何をすれば良いのか? 今日はこの話をしていく。 まず最初はDAWを触ってみる DAWを手に入れたあと、まず何をすればよいか。 ・ とりあえずシンセプリセットの音だけ聞いてみる・ どんなプラグ...2023.03.05DTM関連トピック
DTM関連トピックDAWで何ができるのか いままで記事では「ダウがダウが」と、DAW(ダウ)が何なのかを語らないまま、読んでいる人が当然知っていることを前提に言葉を使ってきた。 そもそもDAWって何なのか? 誰も最初はわからないし自分もわからなかった。 またDTMをまったく知ら...2023.03.06DTM関連トピック
DTM関連トピック誰も言っていない「DAWはどれを選べばよいのか」 これからDTMを始めるようと思ってる人が一番気になること。 おそらくそれは「自分に合うDAW何なのか」じゃないだろうか。 オススメDAWの紹介は、ブログでもYOUTUBEでも人気のコンテンツだ。このブログでもそれについて考えていこうと思う...2023.07.05DTM関連トピック
DAW操作知るべきは、DAWで何ができるのか(ファーストステップ) DTMにおいては、「知ってるか 」「知らないか」でかなりの差が出てくる場面がある。 今回はそれについて、書いていこうと思う。 とりあえず組んだユニット やや脱線するようだが、自分の話から。 DAWに初めて触れたのは、2011年。震災...2023.03.06DAW操作
DTM関連トピック【買っちゃダメ!】時間が無駄になるDAW POINT ・DAW はメジャーなものを選んだ方がよい DTMを始めるにあたって、一番頭を悩まされるのが「どのDAWを使うのか」。 ここではみなさんが時間を無駄にしないよう、個人的な体験を書いていこうと思う。 ...2023.03.06DTM関連トピック
DTM関連トピックDTMer?トラックメーカー?DTMをやる人の肩書は? 日本でDTMをやっている人は「DTMer(ディティーエマー)」と呼ばれる。一方、海外ではBeatmaker、Producer。日本において、DTMer以外の呼称がないかを探る。2023.03.08DTM関連トピック
DTM関連トピックこのブログでの個人的な目標 このブログでの目標のセット。仲間いない、作曲の相方いない、曲は未公開のゼロからスタート。はたして、どこまで行けるか。1年後に検証。2023.03.07DTM関連トピック
DTM関連トピックDAWは魂で奏でろ このブログをはじめるきっかけ 今日から、あらたにDTMに関するブログをはじめようと思う。 さて、テーマはどうするのか。 プロでもなければ、曲をガンガンつくっているアマチュアでもない。歴は長いだけで、これといったスキルもな...2023.03.06DTM関連トピック